ご予約は6ヶ月先まで承ります
この度、より多くのお客様にご利用いただけるよう
予約可能期間を拡大させて頂きました
今後は6ヶ月先までのご予約が可能です
是非ご予定に合わせて、お早めにご予約ください
2025年10月1日
紫塚ゴルフ倶楽部 支配人
この度、より多くのお客様にご利用いただけるよう
予約可能期間を拡大させて頂きました
今後は6ヶ月先までのご予約が可能です
是非ご予定に合わせて、お早めにご予約ください
2025年10月1日
紫塚ゴルフ倶楽部 支配人
2025年12月1日以降のご予約より、キャンセル規定を以下の通り改定させていただきます
・ゴルフプレーのみのお客様(宿泊無し)
【平日】
7日前から前日まで・・・おひとり様3,000円
【土日】
7日前から前日まで・・・おひとり様5,000円
【全日】
当日キャンセル・・・プレーフィー全額×人数分※同伴者未登録の場合4名でのご請求となります
・宿泊のお客様
【日~木泊】
7日~3日前・・・ホテル客室1室につき6,000円・ヴィラ1棟12,000円
2日~前日・・・ホテル客室1室につき10,000円・ヴィラ1棟20,000円
【土日祝前日】
7日前~3日前・・・ホテル客室1室につき12,000円・ヴィラ1棟24,000円
2日前~前日・・・ホテル客室1室につき20,000円・ヴィラ1棟40,000円
※キャンセルフィーにつきましてはご予約代表者様に一括請求となります
※天候等によりゴルフ場がクローズした場合、キャンセルフィーを免除させていただく場合がございますので
平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます
当倶楽部における温泉汲み上げポンプ不具合が確認され、復旧作業を進めておりますが
引き続きお時間を頂戴する見込みでございます
※以下の浴場すべて「沸かし湯」にてご対応させていただいております
・男子大浴場
・女子大浴場(ロッカールーム奥浴場)
・宿泊女子大浴場
・ヴィラ浴室
※尚、現在朝風呂についても休止させていただいております
ご来場いただきましたお客様にはご不便、ご迷惑をおかけしますこと深くお詫び申し上げます
1日も早く従来通りの最高の温泉をご提供できるよう、努めて参ります
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます
2025年5月18日
紫塚ゴルフ倶楽部
支配人
平素より格別の御高配を賜り、誠にありがとうございます
当裏部における温泉汲み上げポンプの不具合が1月に確認され、現在も専門業者による作業を進めておりますが
引き続き復旧までにはお時間を頂戴する見込みでございます
お客様には多大なるご不便、ご迷惑をお掛けしますこと深く心よりお詫び申し上げます
何卒ご理解、ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます
2025年5月1日
紫塚ゴルフ倶楽部
支配人
現在温泉設備に不具合が発生したため大浴場・ヴィラ浴室すべて沸かし湯でのご案内となっております
復旧情報につきましてはHP・SNS等にてお知らせさせていただきます
お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます
紫塚ゴルフ倶楽部 支配人
新年あけましておめでとうございます
当倶楽部は今年も、お客様にお楽しみいただける時間の提供ができるよう、スタッフ一同努めて参ります
本年も変わらずご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
2025年1月1日 支配人
12/31~1/2の御夕食が『伊勢海老船盛り』付特別懐石となっております!!
料理長厳選の素材をふんだんに使用した特別料理を是非
年末年始はご家族・ご友人など大切な人と
大切な時間を紫塚でお過ごしください<(_ _)>
11月1日ご宿泊よりあんこう鍋コースが始まります♪
北海道余市より直送の鮮度抜群あんこう鍋をお楽しみください♪
11月上旬より新そばの実が入荷いたします!!
採れたて・挽きたて・打ちたて・茹でたての
『4たて』そばをお楽しみください♪♪
11/2(土)~12/1(日)ランチタイムにて天ぷら祭りを開催いたします!!
熟練の職人さんが目の前で揚げたての天ぷらをサービスさせていただきます!!
是非ご賞味くださいませ♪♪
8月31日(土)・9月1日(日)に開催を予定しておりました
開場記念祭ですが、台風の接近が予測されております。
お客様の安全を最優先に考慮した結果、誠に残念ではありますが、
やむを得ず中止とさせていただくこととなりました。
天候の都合とはいえ、楽しみにしていただいたお客様には
来たる8/3(土)、お子様を対象に
スナッグゴルフのイベントを実施いたします!
通常は、ご宿泊者様を対象に30分間で行っておりますが、
今回はなんとどなたでもご参加いただけ、
時間もたっぷり2時間となります!
ゴルフに興味があるお子様やお子様にゴルフを
やらせたいと思っているお父様・お母様、
お孫さんといつかラウンドしたいとお考えの
おじいちゃま、おばあちゃまなど。
そんな方々は是非、お子様を連れてご参加ください!